テニス肘の種類
フォアやバックハンドストロークのインパクト直前に肘の内側・外側に痛みを感じます。そのタイプは以下の二つに分けられます。
・肘の内側の痛みは「フォアハンド肘」
・肘の外側の痛みは「バックハンド肘」
テニス肘の原因は共通
これらの原因ははっきりとしていて
・肘の中途半端な位置でのスイング
・体に近い打点で無理やり打つ
・ストロークやサーブ中に肘、手首の角度を急に変える(いわゆる手打ち)
これらの技術的要因で発症します。無理のないフォームでプレーできる、プロや競技ジュニアからの報告はほとんどありません。
不適切なフォームによって同じ部位にダメージが蓄積されることで、肘周囲の筋付着部が炎症を起こしてしまうのです。
テニス肘の治療
治療のためには、根本的な「痛みを回避する動作」を行わなければなりません。即ち、フォームを改善しなくてはなりません。今更フォームなんて…と軽視すると
治療院にいく→テニスをする→再発する→治療院にいく…というサイクルから抜け出せなくなります(治療院は運動療法を行わないことが多いです)。
予防のためのトレーニング紹介
「肘を曲げたままインパクトしていませんか?」
その打法が特に、負担が大きいです。負担のかかる動作を減らすため
「肘・手首をある程度伸ばした打点で捉えられるようになる」
これが大切です。動作の改善→痛みの改善につなげるトレーニングを2つご紹介していきます
【トレーニングメニュー】
①手首の背屈筋のトレーニング
500mlのペットボトルを持って、手首を下ろす→上げる、をゆっくり繰り返す
(10〜15回)
②肘の伸展筋のトレーニング
肘を肩のあたりに上げて、ペットボトルをゆっくり下ろす→素早く上げる、を繰り返す(10〜15回)
【メニューのねらい】
手首・肘の協調性を高め、打点を前(衝撃吸収に適したポジション)で捉えるようになることで、インパクト時の痛みを無くしていきます。
痛みの改善と運動療法
筆者は、整形外科併設のメディカルフィットネスで医師・理学療法士と連携し、お客様の痛みに日々向き合っています。
「テニス肘」以外でも日常生活動作で起こるさまざまな痛みに悩んでおり、そのような方々に運動療法としてトレーニングを指導しています。
その他にテニスコーチとしてのキャリアを持ち、しっかりと動作を理解した上で、今後も予防のためのトレーニングを提案していきます。
脱・手打ちでテニス肘を克服しましょう!
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。